自分自身に問いかける。日々問いかける瞬間はやってくる。それはあたし「自身の生き方自体を問うのか。そうではないのか。
今日、バイト先のあたしの大好きなお友達のお祖父さんが亡くなりました。彼女のここ最近、ロングシフトの連勤で疲れていたので、夕方特別に休憩に行かせてあげたんです。その時に実家から連絡があったそうです。休憩中そのまま帰っていくことになりましたが、彼女の実家は熊野…。行く術は車のみ…しかも途中から高速すら走ってません。おかげで、約4~5時間位かかるんです。しかも今日はとっても冷え込んでますよね。今もきっと走行中だと思うし、到着はおそらく深夜だと思うので路面凍結の可能性大です。そして、何よりも…。連勤で疲れている上に、この状況で冷静な判断ができるのかと。無事に安全運転で辿り着けるのかと…あたしはとっても気がかりです。そんな自分のことだけ考えてればいい状況なのに、事務所にあたしともう1人宛に置手紙が残されていて、シフトの心配してました。あたしに彼女の代わりは100%は果たせないけど、でも彼女のシフトを代わることにしました。それで彼女がこっちのことを気にしないで済むのなら、あたしの連勤位どーってことないですよ。確かに体はしんどいけど…でも、みんな彼女のことが好きだから、みんなちゃんと分かってるし、できる限りの強力はしてくれてるよ?もーね!今更そんなシフトのお願いなんてわざわざ言わなくて良いのよ?だって、あんたが困ってたら、みんな助けてくれるんだから。みんな彼女のことが大好きなんだよ。でもこっち帰ってきて、顔あわせた途端きっと「ゴメンね!」って言うんだろうな。でも聞くなら「ゴメンね」って言葉より「ありがとう」って言葉が聞きたいな。…「ゴメンね」って言ったら、そうやって言い返してやろう。
彼女からお祖父さんのお話は聞いていた。医者からの余命宣告から1年半以上も長生きしていることも。でも最近頻繁に実家に帰っていた彼女のことを考えると、「そろそろ」だったのかもしれない。現に来週も帰る予定でシフト組んでたから。だから、余計に…。ご冥福をお祈り致します。
確か前に書いたと思うんだけど、うちの親は離婚しています。今は父親の方にいます(再婚済)お母さんは岡山に住んでいます。籍は入れないけど、好きな人と一緒に暮らしています。幸せそうです。考えちゃったよ。お母さんに「もしも」の時が訪れたら、って。そしたらあたしはどうするんだろう?って。もちろんすぐに駆けつけますよ?日中ならもちろん新幹線で。エクスプレスカードを持ってるのに、使い忘れる位動揺してると思う。…じゃぁ、日中じゃなかったら?そしたら、あたしはどうするんだろう?一睡もできないまま始発の新幹線に飛び乗るのか。それとも自走で夜中に飛び出すのか。…普通車ならともかく、ワゴンRで?夜中に走ったことのない道を走るの?そんな精神状態で?…危険すぎる。でもこの時間なら始発を待つより、自走の方が早く着くんだよなぁ。もう少し西の方に住んだ方がいいのかもしれない。…だけど、名古屋が好きなの。まだ、離れられないの。…あたしは、このときどうするんだろうか。そんなことを思ってしまった。近くはないけど、遠くはない未来に必ずやってくる気がする。その間に何度会えるだろうか。親孝行ちゃんとできるだろうか。そんなことを考えている夜なのです。
こんな日は、まみ姉の「I LOVE YOU」が聞きたい。大切な大切な人を失って、その悲しみから生まれた歌を。
PR