今日JDNでちらっと働いてきたんですが。昼のピークが終わって飯柴嬢が一言。「●●(あたしの名字)ちゃんは、やっぱ1つのポジションに固定するのは、もったいないわ」ですって。飯柴嬢からの、こーゆーお言葉は本当に嬉しい。飯柴嬢のこと好きだから、なおさら評価してもらえるってのは嬉しい。いやね、最近土日も平日もなんやけど、シフト見た瞬間にその時間帯に「自分が何をすべきか。何を期待されているのか」が分かっちゃうようになったのよ。「メインで仕切ってオペレーションしろ」、「他のメンバーをまとめて、自分はほとんど動かずに仕切れ」、「●●さんが仕事しやすいようにフォローしろ」…とかね。瞬間・瞬間で即決の判断を迫られるし、情報の処理能力も問われるし。今日も「ここぞ」という時にナイス・フォローしてました(自覚はある/笑)だって、あたしだって手をかして欲しい瞬間ってあるもん。同じ立場に立つ時あるから、分かるもん。だからこそ、できるんよねぇ。これはあんまり自覚なかったけど、「実は意外に全体を見ている」ってコト。ほほー。そうなんですか、そうですか。へぇぇぇぇぇぇ。まぁ、耳だけはいいので、料理がでる瞬間は音で全部分かるけどねぇ。ラーメンの麺が上がる「ピッ」って音。スープチャーハンのスープを入れた瞬間の音。食器をトレイに置く瞬間の音。無数の音が存在して、それを瞬時に聞き分けて、そこに行かなきゃならない。食器が違えば、音も違う。ここまでくれば、ある種職業病みたいなもんで、何も料理出てないのに、「音がした!」って幻聴が聞こえたりする(笑)右耳でインカムとりながら、口では喋って…なんて日常茶飯事。むしろこれができないならウチではやってけない(苦笑)右耳はインカム、左耳はお客さんの話聞く、ってのも日常茶飯事。左右の耳と口も稼動する時もごくまれにある(苦笑)これ、慣れてるから平気なんですが、普通しんどいもんなの??もうずっとこんな感じだから、よく分かんない(笑)まぁ、色々な所で離れ技をやってのけているかもしれませんな…。
…って「ここまでできるんだから、マネージャーになればいいじゃん?」と言われた(笑)それは嫌なの。あたしには夢があるの。今はまだ「タマゴ」にすらなれてないけどね。「タマゴ」になったところで「ヒヨコ」になるのも大変なのよ~っ(笑)でも、そうだなぁ~、35迄に夢を叶えたい。ん~?何となくだけど、あたしは40才代まで生きる気がしないの。多分30代後半だと思うの。
明日は面接ですー!11時から★今度は臆したくない。今度は、キッパリ・ハッキリ言い切るの。…って土曜日に転職ライブでお話した会社とは違うんだけど…。奥井さん聴いて頑張るよ!最近のテーマソングは「恋しましょ ねばりましょ」です(笑)歌詞見て「あたしっぽい」部分があったりなかったり…。歌詞見て、益々好きになったよ。この曲の持つパワーってすごいと思う。支えられてますvv
明日は頑張るぞー!おー!!
PR