01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
花粉症?風邪?…どっちだ!?確実に「今」は風邪の要素はありますけど。2月中旬位?からくしゃみと鼻水が止まらなくてねぇ。ずっと治らないから、風邪じゃないでしょーってことで、「うわー、ついに花粉症デビューだね!」なんて話を主婦のおばちゃんとしてたんだけど。昨日から、喉の痛みと軽い頭痛、肩~背中にかけての鈍痛で若干意識朦朧としております…。肩~背中にかけての鈍痛は疲労だと思うんだけど。疲れをためすぎると、ココに出るんだよね~。昨日もopenーlastで、後半のレジは若干意識とんでたし。ははは。今日も「あぁー本調子じゃないなぁ…悔しい」なんぞ思いましたがね。明日は何も予定ないので、がっつり寝たいと思います!むしろ明日1日で治さないとヤバイのよー!…でも、あー写真整理しなきゃなぁ。整理しようとひっぱり出してきて、かれこれ半年は経過してるかと(死)…ってか、そんな優雅に1日家で寝込める環境じゃないじゃん…。
あぁぁぁぁ、静岡行きたい~!浜名湖PAに行きたい~!あの景色に会いたい~!
2月12日@南青山MANDARA
行ってきましたー!1stライブでございます★光田さんファンのオバサマ方に混じって、観てきましたvv…そうなんです、オバサマ方(お世辞でもお姉さんとは言えない/コラ)が多かったんですね。ぶっちゃけ、あたしが最年少でした(爆)MCで「ステキにお年を重ねた方から、若いお嬢さんまで…」で思いっきり目ぇ合いましたから(苦笑)
★セットリスト
~1st.Stage~
♪1.織姫と彦星の情念(光田健一)
♪2.きんと雲で飛べ!(光田健一)
♪3.YAYOI(光田健一)
♪4.棘のある花(岸倫仔)
♪5.Carlosの涙(光田健一)
♪6.Shiwasu(光田健一)
~2nd.Stage~
♪1.オレンジの山~クラリネット吹きの子守歌(光田健一)
♪2.Such Is Life(光田健一)
♪3.Chambara Game(光田健一)
♪4.Tsuki wo miteita~月を見ていた(光田健一)
♪5.Hikyaku!!(光田健一) [全日本チョッパー選手権]
♪6.My Treasure(光田健一)
~encore~
En.1.Tokyo Empty Town(光田健一)
En.2.Rodan(田中豊雪)
~Double Encore~
En.3.織姫と彦星の情念(光田健一)
Bass:田中豊雪,Drs:河崎真澄,Guitar:鈴木直人
Sax,Flute,Crarinet:庵原良司,E.Violin,Key:岸倫仔 ,Piano,Key:光田健一
※()内は作曲者
この日のMCで光田さんが言っていた。「オリオン座の真ん中の真ん中の3つの星の内、2つは庵原さんと倫ちゃん(倫仔さん)。残り1つは直人くんか僕(光田さん)なんです。彼等2人が”音織座”の中心なんです」と。その通り、メインメロディーは2人が担当。…っていうか、ユニゾンになっていることがすごく多かった気が。わ、ゼイタク!!いいの!?ユニゾンなんていいの!?(笑)そうそう、この織音座ならではなのかもしれないけど、倫仔さんピチカートで弾きまくりでした!あぁぁぁぁ、すっごく嬉しかった。目の前でやってるのが信じられなくて「ポカーン」ってなってた(笑)ずっとずっと、ピチカートをちゃんと自分の目で見てみたかったんです。だから見れて本当に本当に嬉しかったの。そして、「あぁ、こんな音がでるんだね(エレキでは)」って思ったの。ちゃんと、記憶に残して持って帰ってきてるのよ。曲は”oriental jazz rock orchstra”らしく、様々。一番強いのはjazzの要素やった気がします。他にも南米の要素も時々混じっていたり。すごく面白いです。個々の曲の「ココが好き!」ってのが書いてないのは、日にちが経ち過ぎて忘れているからではありません(笑)後半5曲目、「Hikyaku!!」 って曲名の後に[全日本チョッパー選手権]ってあるでしょ?これで全部記憶ぶっ飛んだんです(笑)これはね、Bassの田中さんが色んな道具を用いてBassを弾くコーナーやったんです。笑いまくって、記憶とびました。最初は何をするかさっぱり検討がつかなくて、ステージをぽけーっと見てたんですが。まずはBassを頭の上において(もちろん手元は見えないから弦も見えないよね)それだけでも「おぉ!すげぇ!」って感じなのに、小道具がどんどん登場。扇子、巻き簾、しゃもじ、卓球のラケット、リモコン、テニスボールetc…記憶にあるのはこれ位やけど、もっと色々使って弾いてましたよ。一番面白かったのは、ペットボトル。しかも2Lサイズのやつ。中に多少の水が残してあったのね。水の分、重くて弾きにくいらしく曲に合わせて水を飲み干してました。その空のペットボトルでBass弾いてましたから。いやー、もう、本当にすごいとしかいいようがなくて。アクロバット技の連続でした(笑)「次は何!?」ってワクワクしながらも、笑いがとまりませんでした。南青山MANDARAはBass音を追うのが実は苦手なあたしでも、しっかり追えてしまう位Bassの音がキレイに響くんですよね。だから、余計ヤバくてねぇ…。このコーナーが終わった後、光田さんが田中さんに「今度はそこらへんにあるSaxとか使ってみたら?案外、良いかもよ?」なんて言ってました(笑)庵原さんは「それだけは、勘弁して下さい…」と顔が引き攣ってました(苦笑)”織姫と彦星の情念”って曲が一番好きかもしれません。そしてこのバンドで”織姫”は倫仔さん、”彦星”は庵原さんらしい。そりゃそうだろうなぁ…と納得。むしろ他の人やったらビックリですよ。
…ってあたしは完全に倫仔さんメインで行ったんですが。が。が!Gの鈴木直人さんにヤラレました!Gibsonのjazzギター大会の優勝者、って紹介されて。へー、「jazzギターかぁ…」と思ってたんだけど!彼はね、あたしでも分かる、「天才」やと思う。彼の早弾きは「同じ人間がやってることなのか!?」って思っちゃう位。EN1かEN2で、光田さんとかけ合いしてた時も、光田さんビックリしてたもん。光田さんが弾いたフレーズを、直人さんが同じ様に弾きかえして、その難易度がどんどん上がっていったのね。それだけじゃないの、後半になるにつれ、「+α」の音をつけてたのよ。またその音がすっごくカッコよくてねぇぇぇ。「彼のギターの音、もっと聴いてみたい」って思った。だからMCで「QuINtetやってて、そのCDが15日に全国発売される」って聞いた時はすっごく嬉しかったの。家帰ってから、色々調べて、漸くそのQuINtetの予定まで調べて、「何とか、行けないかな~」なんて思ってたの。そしたら、次回LINN TETRAの日程が発表されたらしく、見にいってみると…。Gの所に直人さんの名前が…!!!あたし、すっごく嬉しいんですけど!!あのjazzギターがLINN TETRAではどうなるんでしょう?G以外のメンバーは変わらないので、余計楽しみかも!!…って早くも行く気満々ですが、6月の平日だよ…。これ、行けるのか?(ぁ)でも、行きたい行きたい行きたい…わぁぁぁぁぁぁぁぁん。…ってわけで、最近頭の中はjazz寄りでゴザイマス(笑)
「…ってことは、次回LINN TETRAはスナオさんいないの?」って思った方!(いるんか?/笑)はい、次回はいませんよー。こうなることは薄々予想してたので、何も動揺してません。むしろ、「直人さんのギターでLINN TETRA!?ラッキー!」位思ってます(爆)あたしはちょろっと予想してることがあるので、まぁ、そっちじゃないかと。何を予想してるかは、言いません。でも、スナオさんには一応手紙で伝えましたよ?どーでもいい様な、雑談の一番最後にちらっと書いておきましたが(迷惑な/笑)…さて、当たるのでしょうか?
織音座の2ndライブは「夏頃にできたらいいよね」とのこと。今回みたく、行きやすい時間設定だと思うので行くと思います!…てか、行きます!そして、個人的に気になるKENSOは…何と今回は京都もあるそうで。5月4日だったかな?関東は5月末だった気がします。今回こそは行きたいねぇ…。行けるか!?
さて、明日はJDNでopenーlast!今から寝ても6時間寝れないじゃぁぁぁぁん。今日もopenーlastで疲れてるっていうのにー。とりあえず、おやすみなさい☆ではでは~っ!
はい、どーも。奈津子でっすvvバイトから帰ってきて、1時間程ぶっ倒れておりました…。明日は超久しぶりの完全休養日なので、今日は夜更かししたいとおもいま~す♪
今週1週間何をしていたかというと、とにかく仕事が忙しくて、ココロが壊れそうやったんです。色々システムを変えようとしている最中だったのに、話がまとまらないまま、強引に決行することになってしまったんです。…結果、あたしが所属するチームはとんでもない忙しさに見舞われ、あたしはせいぜい2時間程度やったけど、5時間の残業を2日連続でする人が出てしまったり…。水・木・金の午前中はずっと原稿に追われてました。もう、ずっと。必死にやっても終わらない。UP時間はどんどん迫ってきて、泣きそうになりながら必死でやって。それでも、3人がかりでやってもいつ終わるかなんて全く見えなくて。1日中追い詰められるのが数日続けば、そりゃ気が狂いそうになりますよ。もう、胃が痛くて。何だろうなぁ、すっごいストレスで明らかに体に悪いよ。悪すぎる。こんな生活続けたら、確実にあたしは潰れる。まだ途中段階だと分かってはいるけれど。でも、あたしはこの会社でこれ以上、痛みを分かちあうような血は流せないよ。だって、営業さん信じられないもの。自分のミスを自分のせいだって認められないんだもの。最終チェックをしない自分が悪いのに、何、自分のこと棚にあげてんの?正直、人間としてありえない。人間として、尊敬できない上司も。きっと辞めるって決めて、思いが爆発したんだろーな、あたし(笑)
…で、この合間を縫うようにして転職活動。面接受けたい会社に連絡して、履歴書書いて…。さらに追いうちをかけるようにバイト先から鬼のような「日曜日出勤できない?」連絡。…つーか、あたし元から日曜日出勤で出してたっての!残業中に何度も電話かけられてもねぇ…。ちゃんとシフト出してるのに、何故こんな目に合わなきゃいけないわけ?そっちのミスじゃん?ホント、嫌気がさしたので、お休みすることにしましたよー。今日行ったらまだ、しつこく言われたけど、こういうのって以前にも起こったし。明日の件に関しては他に被害者もいるし。…ありえなくない?すっごく納得いかないし、気分悪い。とりあえずここで疲労を抜きましょ。社員で職が決まったら、ちゃんと辞めよう。「姐さん、姐さん」って慕ってくれるNくんとか、何故かあたしに懐いてるワンコみたいなHくんとか。もちろん、あたしの大好きな飯柴嬢とか脇サマとか、むーみんとか。いるけど、でもここだけの繋がりじゃないでしょ?辞めたら友達じゃなくなるわけじゃないじゃない?
今回の転職のキーワードは3年先。3年先の自分を思い描く。…あたしはどうしたい?どうありたい?どうなっていたい?多分、次の次に就職する会社で長期間勤めるイメージ…っていうかあたし的カンなんだけど。あたしは仕事は「生活するための手段」ではないの。ぶっちゃけ「生活するための手段」なら職種は何でもいいわけで。でもあたしはそーじゃない。あたしは、仕事超本気ですよ。やっぱり、この業界で生きていたいです。
現在U:C武道館見てます。最近はずっとMDでSUNAOさんサイドの音しか聞いてなかったから、ちょっと不思議な感じです(笑)…ってタイタニックのCM入ってたー!(笑)