他人の嬉しそうな顔はそれを見た人をあったかい気持ちにさせる。初めて音を聞くバンド、音はまだ分からない。音は目を閉じてたって聞こえる。じゃぁ、何を見る?ステージ上の人?…それもある。でもあたしは『ファンの人の顔』だ。『この音がこの人にこんな顔させてるんだな』って。始まる前までの顔と全然違うんだよ。それが見てて本当に気持ち良かったんだよ、先日のエバセ@HLS。エバセの前に出てたバンド、普通に『すげぇぇぇ』って思っちゃったもん。笑顔の花が咲く、ありきたりだけどそんな感じ。本当にいい顔してた。(ファンの子見すぎて、ステージ上の人の顔を覚えてないとはこれいかに/笑)あたしはもうそんだけで、すっごく幸せな気持ちになれたんだ。音は勝手に耳に入ってくるんだもん。ギターの音が(笑)上手下手どっちからもギター音が聞こえる時は、下手側の音しか聞こえてない(笑)だって習性だもん。もはやどーしようもないんだもん(笑)あとあれです。ウチのライブに限らず、下手側がいいです。左耳より大きい音が右耳から聞こえるのは慣れないです。つーか、半分苦痛(失笑)もう仕方ないんですよ。これは。 …あ、話ズレた。
だからね、今年ハワイ組がすっげ楽しそうにハワイ話をしてくれるもんだから(笑)、「あんたらにそんな顔させる空間って何やろね?」って思ってたんだよ。だから、その空間を見てみたいって思ったんだよ。あたし的にはぶっちゃけ、主役の人はどーでもよくって(爆)、あたしの好きな人達を見たいっていう(苦笑)。あと、普通に旅行したい、っていう(笑)多分、そんだけだ。…不純?(笑)だから、出発前に某さんからきたメール(どうせ覚えちゃいないでしょうけど・笑)はすっごく嬉しかったんだよ。帰国して、ほぼすぐ位?にもらったメールもね、嬉しいこと書いてあってん。…そこには、その嬉しいって気持ちには嘘はないよ。
今年はいっぱいLIVE行った。全く初めて触れる音があった。触れたことはあったけど、生の音は初めて、っていうのもあった。たくさんの、いろんなアーティストのファンの方とあった。…終演後にいきなり声かけて「2曲目って何て曲ですか!?」って聞いたこともある(笑)うちのツアーに限らず、本当いろんな音と、そのファンの方と会った。それでも、そんなん、ごくごく一部にしかすぎないんだけれど。先日、エバセのLIVEに行った時。モッシュしてて、こけちゃった人を2人起こしました。それは当たり前のことで、自然と体が動いてた。友達(つーか、某さん・笑)も何度か起こしてもらったことがあるって言ってた。エバセのLIVEではそれが当たり前で。でも、その人として当たり前のことなのに、「すげー」って思っちゃったんだよ。その後考えちゃった。あたしは、それを「すごい」って思えるようなLIVEにしか行ってこなかったのかな?って。何かね、すごい貧しいなぁ、と思ったの。当たり前のこと、だけど、それが当たり前にできてたのかな?って。できるファン環境だったのかな?って。2007年1月までのあたしのLIVE暦なんて、98%TMRだって言っても過言ではないと思う(absはまだ本数そんなにないからね)。今年、いい意味でどんどん外へ飛び出して。いい意味で外から冷静にTMRを見て。ファンを見て。
LIVEに行くなら、同じファンの子を好きになれるとこがいい。ゴイスはファンが大好き。モッシュの仕方が好き。エバセもファンが好き。やっぱり、大事なんは、ファンやと思うんです。ステージ上の人がよくたって、ファンも好きになれなきゃ、続かないよ。よっぽどじゃなきゃ。そう、思うのです。
はー!LIVEに行きたくなってきた…。
PR