01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨日、日曜日に大好きな会社のお姉さんの結婚式に出席してきました。も、すっごくキレイでキレイで美しかった。笑顔も何もかも…ふとした表情もすべてが美しかった。眩しかった。プチハプニングはあったけど、でも二人の絆の深さを感じたし、お互いのことをちゃんと思いあってて、本当にお似合いの二人だった。ちゃんとした結婚式に出席するのは初めてだったんだけど、それが彼女の結婚式で良かったよ。本当によかった。末永く御幸せに。
…が、しかーし!一緒に出席した会社の先輩方には、ほとほと呆れました(爆)。ゴメン、書かせて。だって、会社じゃ誰にも言えないじゃん(笑)。私を含め、4人が出席だったのね。まぁ、私以外の3人のうち、1人はまぁまともだったか。うん。他二人が、ありえないww親族の方(新婦の伯父とか伯母)と同じテーブルだったのね。席次表でしっかり会社名とか書かれてるわけ(一応、名の通った有名企業ですよ、うち)。一応会社の代表でもあるわけじゃない?それ相当の振る舞いがいるわけじゃない?だって、一応会社名背負ってんのよ??しかも親族と同じテーブル…。自ずと何を求められてるのか、分かるもんじゃない?…なのにさー。
①フリードリンクの種類の中にないものを平気で頼む。
②頼んだドリンクが中々来なくて、「お待たせしました」って持ってきた時に「本当、もう、すっごく待ったのよー」って言う。ここは居酒屋じゃねぇんだよ!
③友人代表スピーチ中に喋っている。おかげさまで、スピーチあんまり聞けなかったよ。たまに小声でコソコソ話す位ならともかく、話っぱなし。しかも間に1人いたのに、声聞こえてたし。スピーチ中、食事は続けていいんだよね。おいしく食べれるように考えられたタイミングで配膳されてるんだもん。…だけど、スピーチ終わった時は手を止めて拍手は常識だろうよ。食べ続けるなww
④乾杯でグラスを合わせるなwwマナー違反だぞ!?
⑤言葉遣いに注意しましょう。「うらまやしい」は正しい日本語じゃないよ。「うらやましい」だよ。40超えても言えないの??かなり強烈だった。恥ずかしくて、正直会話したくなかったよ。
⑥新郎新婦が退場した後に退席するときも、最後までデザート食べてやがる。みっともない。スマートに席を立ちなさいな。
細かいこと言えば、もっとありそうな気がするけど、とりあえず今思いつくのはこんな感じ?某さんが爆笑してる姿が思い浮かびます(笑)。だって、この二人は40歳代と50歳の独身女よ?あたしより、一回り以上も上です。あたし、余裕で最年少。もう1人の方に「この中で一番落ち着いてる」って言われる始末。そりゃ他に良い所はあるよ?だけど、こういう席でちゃんと振舞えない人はやっぱりあたしはダメなんです。尊敬はできん。無理。だって、昨日は別にホテルにゴハン食べに行ったわけでもないし、ましてや酒を飲みに行ったわけじゃない。彼女の新たな門出の日を見にいったの。会社の同僚なのに、「結婚式から出席して欲しい」って言ってくれて、あたしは嬉しかった。ぶっちゃけ、会社には他の人も沢山いるわけで。なのに、自分に是非出席して欲しいって声かけてくれて。そんな気持ちを汲んでたら…あんな振る舞いはできないと思うの。そりゃ今まで沢山の結婚式に出席してきたと思うよ。年齢も年齢だし。だから、数あるものの1つみたいにか思えないのかな。本当は1つ1つが大切なことなのに。だって…本人達には一生に一回のことでしょう?(そりゃ再婚する人もいるけど)。何かそのことを忘れてるんじゃないかって、思わずにはいられなかった。「カメラないけど、別に携帯にカメラついてるし、それでいっかー」って。こんな大事な場で携帯カメラを使わないよ。そもそも、携帯は電源切るのがマナーでしょ?それをカメラ代わりに使うってことは、電源はいれっぱなし。マナーモードでも、バイブ音は響くよ?つか、こんな大事な日を携帯カメラなんかでおさめようとしないでよ。確かに手軽かもしれない。だけど、携帯のカメラは「携帯」であって、決して「カメラ」じゃないんです。もちろん、私はデジカメ持参しましたよ。
奈津子さんってお堅いんですかね?(笑)でもやっぱり、マナーは守らなきゃだと思うし。置かれた環境下で自分が何を求められているのか、考えるし、実践しようとするし。…それって、おかしいのかなぁ??疑問。どう思われます?皆様。とりあえず、あんな40代50代には絶対なりたくない。やっぱり、「結婚しない人」と「できない人」は違うんだね。そして、後者にはちゃんと理由があるんだね。よく分かりました。ステキな年のとりかたをしよう。
いやーでも、新婦からの言葉には泣いたね。新婦の母に宛てた手紙も、出席者1人1人に対する言葉も。最後、新郎新婦が退場した後に、映画のエンドロールみたいに映像が流れたの。当日朝から撮った写真とともに、出席者1人1人へのコメントも書いてあって。私宛ももちろんありました。嬉しかったなぁ。だってさ、この時間のない中(結婚決めてから式まで2ヶ月!しかも会社休んでないし!)、親族も含め全員分考えたんだよ?もうその気持ちだけで、胸がいっぱいだったよ。最後に両家の方々に挨拶して帰るでしょ?新郎があたしの目を見て、「頑張りすぎるところがあるので、助けてあげて下さい」って真剣な顔でお願いされちゃった(言い忘れてたけど、新婦さんは妊婦さんです)。他の3人じゃなく、何故私?確かに一番近い席に座ってるし、付加がかかりそうな仕事は問答無用で回収してってますが(笑)。知ってたんだね、きっと。だって、披露宴に席次表があっても、出席者の顔まで覚えられないじゃん。なのに、即座にその言葉が出てきたってことは、そうとしか考えられない。本当、お似合いの二人です。お幸せに。あの場に立ち会えて、本当に嬉しかったです。ありがとう。実質(年末年始あるもんね)残り1ヶ月?一緒に同じ時間を過ごしましょう。
あー、本当にキレイだった。花嫁さんは本当に美しい。
どうもー。ちょい間があいてしまいました。ジャケット×ミニスカ姿を「学生コス」とか言われる25歳女子でっす。「いいのか?こんなんで」とか思いつつ、やっぱりミニスカは永遠ですww
八王子、滋賀2DAYSと参加してきました。横浜線でひたすら向かった八王子、車窓からの景色がステキでした。ああいう景色をみると安心します(所詮地方民…)。東京都と言っても、だいぶ外れなのでやっぱりNHKやフォーラムとは違った感じで、すごく良かったです。某氏が声かけてくれなきゃ、絶対行かなかった会場だもん。ありがとう、某氏。あれね、初めて行く会場ってやっぱり面白いわ。どうせだったら、初めて行く会場を中心に周った方が良いのでは?なんて思う今日この頃。名古屋と譲ってもらう約束してる大阪、大好きな静岡と仙台以外はもう1回考えた方が良いかもしれない。特に、神戸。むちゃくちゃ大好きな人と念願の相方した会場ではあるけれど。イマイチ乗り気ではないんだよなぁー。苦手なのかなぁー、あの会場。
名古屋3階、八王子1階中盤、滋賀1階後方、4階ときて。今回何故かみんな柴崎氏前。「側」ではなく、「前」(笑)。こりゃ珍しい。アンカバは、下手ばっかで「怨念か!?」と言われてましたが(苦笑)。とりあえず、滋賀の4階から見て驚いたのは、ポップアップの早さ(笑)。西川がいるのに、「えぇっ!?」みたいな速度で降りてます。マジで早いよ。慣れなきゃ、あんなの絶対恐怖だよ。でも、戻ってくるのはゆっくり。普通逆なのでは…??ダンサーは相変わらずミホさんが好きっす。滋賀は違ったから残念ー。八王子はミホさんだったけど。地方は来ないのかなー??うーん、分からない。会場内も面白いことになってましたわ。WofNの間奏で逆ダイしてる人がいたり(これは分かる)、サポメンソロ(誰とは言わないww)で咲きまくってる人がいたり。みなさま、好きなように暴れております。…って冷静に人間観察してる人もいるわけで。滋賀1日目のバイタルは嬉しかったなー。イントロで何度「嬉しい!」って言ったことか!そして、2日目のシェイキン。…おかげ様で、せっかく病院でマッサージ⇒電気⇒灸のスペシャルコースを受けたのに、無になりました(笑)。ヒール禁止と安静を言い渡されております…が。無理なもんは無理。とりあえず、膝を冷やさない・ヒールを履かない・正座をしないは実行中。また近々病院行ってきます。
音の話は終演後じゃないと無理ですわー。すっかり、記憶が抜け落ちてる。ライブ中は「…!!」って思うんだけどねぇ。バラードはどんどん凄みを増していきますね。うん、好き。
そして、現在のBGMはエバセ。サマビーでバカになりたいっ!(笑)。EVAN ROCKの「頭振れ!」で対バンさんがドン引きする位頭振りたい(笑)。しかし、あたしは12月6日までおあずけ。やっぱり平日中心はしんどいよー。地方民行けないよー。個人的心配事は、①体力もつのか?②「Glory Flag」の手拍子無理!③民族大移動、どっちからだっけ?…です(笑)。まぁ、③は曲始まれば思い出す…でしょう。頭で考えるな、フィーリングだ!(笑)早く赤鰤の日程発表にならないかなぁ?個人的には13日希望ー。でも14日でも、こっち行くかもー。色々考える猶予は残してるので、早く日程下さい(切実)
12月はイヤカンにエバセにSOPHIAに結婚式に大忙しってことに、昨日気がつきました。あと、CYCLE。買った手帳にやっと、日程書き写してたの。こりゃ、11月末にJさん行ってる場合じゃないかもしれないねぇ。11月後半~の日程が本当に大変なことになっている…。これに、さらに忘年会もあるんでしょ?営業課と、あとアラフォーもかな?あとは身内忘年会。…大丈夫か?私。
10月の移動の発表とともに、多少支店内が再編成されまして。まぁ、要は仕事が増えたんですが。Kさんよ、自分の仕事が増えたからって、安易にこっちに押し付けんなよ。マジで。あんたが、毎日タバコ吸いに席外してる時間を使えば、できるハズよ?そもそも、その時期あんたらの部署ヒマじゃん?こっちは、未払い金と買掛金処理もあるんですが!つか、自分達が仕入れしてんだから、仕入れ金額のメンテ位そっちでやってくれ。支店内の人数が減って、仕事が増えるのは分かる。みんなで痛みわけしよう、って精神も分かる。…だけど、単純に自分達の仕事が増えるからって安易に人に押し付けるのは良くないよ。っていうか、1ヶ月のほぼルーティンワークの中で、この仕事って月末終わった後の何もない時期の仕事でしょ?こっちは、月末終わっても翌10日位まで忙しいんだっての。噛み合わせまで考えなさいよね!文句言ったって、やらなきゃなんないのは重々承知です。でも、文句くらい言わせておくれ。だって、やっぱり納得いかないんだもん。既に管理課女子の間では同盟ができてて、「定時終わってから上のフロアで篭って残業しよう!」という話になっております(笑)。基本的に、みんな勝気です(苦笑)。今月もまた監査ですってよ。もういい加減にして下さぁーい。某課長ではないけれど、「監査のために仕事してんじゃねぇんだよ!」
とりあえず、色々頑張ります…。辛い部分は多数あるけれど、それでも「やってて良かった」って思える瞬間があるから。絶対についていく。あの人と同じ景色を見せてもらうんだ。
すっかり忘れてたけど、明日も月末処理じゃーん!
ありゃ?先週の「ちょいデカポンすけ」から、もう一週間も経ったの?早いよ~っ!!まぁ、その間に送別会2DAYSがあって、会議もあってヘロヘロになりながら、週末を迎えたわけです…が。えぇ、この3連休の間はひたすら片づけをしておりました。妹が1人暮らしで出て行ったので、妹の部屋に引越しをしようかと。「目標、年内完全移行!」って言ったら「遅いわ!」って言われてしまったので、急ピッチで片付けております…。思い切って色々捨てます。いや、春くらいからちまちま捨ててはいたんだけど、今度は一気に。とりあえず、可燃物が3~4袋分、不燃物が2袋分、その他資源ごみ…と言った感じの見込みで、超大量です。捨てにいくのも大変。しかも、「このままじゃ、年末の大掃除も無理だよなぁ…」ってことで、カーテン洗ったり、窓拭いたり、網戸も洗っております(笑)。余計時間がかかるっていう。とりあえず、あと1ヶ月でどうにかしたいと思います。頑張りますよ。あぁ、東海ツアーズに滋賀の切符取りにいかなきゃ。EXカードだと、ツアーズのぷらっとシリーズの一部が多少割引になるんだって。知らなかったよー。やっぱ、EXカードはすごいわ。これがなきゃ、もう遠征できん!(笑)
そんなわけで、「ちょいデカポンすけ」。もうね、すっごくすっごく良かったんだよ。終演後、自分がどんだけ幸せか言い表す言葉が見つからなかった。「ほんわ~~~~」って。某さんの言葉を借りて言えば、「幸せが溢れている」かな?SUNAOさんの音はもちろんだけど、あの空間を楽しみにしてたの。初めて、触れる、空間。初めて、触れる、景色。そういうきっかけを与えてくれて、ありがとうって思ってる。SUNAOさんとIkuoさんがあんな狭いステージに一緒に立ってるなんて信じられないよね。座ってた場所も最高で、手元がキレイに見えたし、何よりも、時々上手側を背にして弾いてた時、横がよく見えたの。うん、真横。だから、どんな風に弦に触れてるのか、見えたの。真正面からはライブでよく見てる(a.b.sは常にSUNAOさんの立ち位置正面です)けど、あんな角度はなかなか見れないよー。もう、すっごく嬉しかった。泣きそうでした。いや、隣や前のお方のリアクションも面白かったですが(笑)。SUNAOさんが出てきたのは、2部だけだったんだけど、1部もすっごくよかったんだよ。曲名何だったっけ?終演後、みんなで良かったって言ってた曲!…あ、某さん、セトリお願いします(笑)。SUNAOさんのオリジナルも聞けたし。曲名は…すいません、笑いがとまらなくなるので言えません(爆)誰か書いてくれるだろう…Sさんとか!ポンすけよかったなぁ。また行きたいなぁ。今月、名古屋来るみたい。仕事の都合つくなら行っちゃおうかな。仕事の相方の休みいつだったかな。そして、本当に機会があればまた是非に。あの空間にまた会わせてくれないかなぁ…。明日からまたお仕事大変なことになりますが、まだまだ幸せ溢れてるから大丈夫♪やっぱり、ありがとうなんだよなぁ。こんな幸せな気持ちにさせてくれて、ありがとう。あの空間に触れられてよかった。チケット並んでくれた某さんありがとう!一緒に買ってくれた、お姉様もありがとうございます!やっぱ好きです!(告白!?/笑)お休みの許可くれた課長もありがとうございます!協力してくれた営業さんも、本当にありがとうございます~!もう、年内休み取れなくてもいいや。あぁ~、あたし幸せです!
送別会2DAYS。一日目は支店全体、2日目はO部長の送別会でした。いやー、初めて出たけど、支店全体ってスゴイね。出て行く方々が次々とお酌しに来る(笑)。その度に、グラスを空けなきゃならんわけで。O部長には、結婚の心配をされ、某営業さんには「くれぐれも飲みすぎないように!」と釘をさされ。…で、気がつけば、課長に呼ばれ「ここに座れ」…と(笑)。何やら、よく分かんないけど、最後にみんなで楽しくお酒を飲みましょ?って趣旨でOK?(違)。O部長にお花渡す時は、さすがに涙が出そうになった。入社した当初から、色々連れてってもらったもんなー。フルコースだって、連れてってもらったんだよ。月末で忙しいあたし達に気を使って、自らお菓子の買出しに出かけてくれたりしたこともあったね。4月に支店長の座を退いてからは、全体的に表情が柔らかくなった。「支店長」っていう、数字のプレッシャーはこんなにすごいもんなんだと、そんなことで思い知った。「ありがとう」って言葉を多く聞くようになった。あの人情派の話が聞けなくなるなんて、寂しいなぁ。だけど、家族の元へ帰れるわけだから。やっぱり、一緒が良いですよね。
ほとんどの方が先週金曜日が名古屋最終日だったりしたのですが、うちの課はまだです。今週末が最終の予定…ですが、引継ぎが全部できるか怪しいので、今月いっぱい位は往復してもらうことになるかもしれません(笑)。ちゃんと笑っていられるかなぁ。泣かずに「ありがとうございました」って言えるかなぁ。一番優しくて、一番面倒見が良い人なんだよ。いるだけで、ちょっと癒されちゃうんだよ。そんな歓送迎会は木曜日。交代で新しく来る人の歓迎会も兼ねるのです。
移動の季節に別れはつきもので。涙は静かに流して、こっそり泣きましょう。
そうそう、22日から相棒スタート☆薫ちゃん、どうなっちゃうんだろう…。